“ものづくり”への熱い情熱を感じられる「スズキ歴史館」

SUZUKI

スズキのものづくりを伝える「スズキ歴史館」

1909年に操業したスズキは1920年に織機メーカーとして設立を果たして以来、顧客の立場に立った物作りを現在まで行ってきました。
スズキの二輪車や四輪のほかにも船舶など様々な製品作りが行われていますが、世界的に見ても知名度が高くなったスズキとなってもものづくりに対する情熱を変えていません。

高い品質で利用する人がその価値を強く感じられるものづくり、スズキの技術や思いを伝える場所がスズキ歴史館です。
創業から現在までスズキのものづくりに対するこだわりがよくわかる施設となっています。

1階は遠州から世界に羽ばたくスズキを紹介

スズキ本社は静岡県浜松市にありますが、この辺りは「遠州地方」と呼称されます。
1階では遠州の文化・産業を詳しく紹介するスペースです。
浜松まつりに航空自衛隊発祥の地となった浜松の航空自衛隊浜松基地の活動など、遠州の様々な見所・文化・歴史なども深く紹介されています。

深い歴史のある遠州でスズキのものづくりがどのように行われているか、世界へはばたくスズキと銘打ち環境への取り組みや社会貢献などもわかりやすく紹介されているフロアもあり見所満載です。

2階はスズキの生産と開発をわかりやすく紹介

2階ではスズキのものづくりについて「生産」「開発」に分けてわかりやすく紹介しています。
生産ではクルマ作りの立体映像を3Dシアターで見ることができ、組み立てラインのモデル展示も実物大です。
スズキの工場を見ているような、そんな体験ができます。

開発ブースはスズキの車作りに関して企画やデザイン、設計などがどのように行われているのか会議の様子やデザイナーのデザインルームなどを再現、車が実際にどのように作られるかなどの展示です。

本物の車の記録映像などが利用され、車作りをスズキがどのように行っているかよく理解できる作りとなっています。
世界にその技術を誇るスズキの車作りがよくわかります。

3階は創業から現代までスズキの歩みを展示

スズキの初代社長鈴木道雄氏が発明した杼箱上下器搭載の足踏み式織機の展示から、戦後の復興期に織機産業で培った技術を自動車産業に活かし、高度経済成長期に入り四輪や二輪を製造していく歴史など現代に続くスズキの歴史が紹介されているのが3階です。
日本の歴史とともに産業を支え貢献してきた長い歴史の中で紹介されている四輪、二輪など、時代背景とともに紹介されています。
懐かしい・・とふと立ち止まってしまう二輪や四輪を間近に見ることができる展示です。

スズキの軽ハイトワゴンのパイオニアと呼ばれるワゴンR、世界戦略車のスイフト、さらに現代のハイブリッド技術まで、スズキの技術にも触れています。
懐かしの名車を見ることもできるので懐かしく自分の若い頃を思い出すお父さんも多いでしょう。

スズキ歴史館へのアクセスは?

静岡県浜松市南区高塚町300にあります。
電車で行く場合にはJR浜松駅からJR東海道本線で約5分、高塚駅を降りて徒歩10分くらいで到着です。
バスはJR浜松駅北口4番ポールから遠鉄バス浜名線10番と12番を利用し、スズキ入り口もしくは可美中学校を下車してから5分程度でつきます。

タクシー利用ではJR浜松駅から10分くらい、車で来る場合には東京から東名高速道路浜松ICを降りて30分くらい、名古屋方面からは東名高速道路浜松西ICから30分くらい到着です。

入館者数や駐車場に数の限りがあるので予約制となっています。
電話でも予約できますしスズキ歴史館のホームページから予約しましょう。