バイクから白煙

バイクから白煙が出たときの対処法は?

バイクのマフラー部分から白煙がモクモクと出ている場合、白煙が出ている理由によってはそのまま放置すると危険です。
季節が冬であればエンジンをかけると大量の煙が出ますが、その原因がバイク本体の故障にあることもあります。
バイクから出ている白煙の理由によってはすぐさまバイクショップに行く必要があるため、まずは白煙の種類を見極める事から始めましょう。

水蒸気が原因の白煙は安心

モクモクと上がっている白煙で最も多いのが、水蒸気が原因のものです。
こちらの場合はガソリンが燃焼する際に自然と出てしまう煙ですので、水蒸気が原因であれば心配は入りません。
冬場など気温が寒いときには特にモクモクと煙が出てきますが、エンジンが暖まることでモクモクが収まってきますので、心配な時には1度様子をみて見ると良いでしょう。

また冬場の場合はマフラー以外にも、水抜きの穴などから煙や水滴が出てくることがあります。
こちらも余程の量でなければ普段見えないだけで問題ない状態ですので、安心して乗れるでしょう。

オイル上がりが原因の場合要注意!

いわゆるオイル上がりが原因の白煙の場合、そのままエンジンを始動していると危険です。
こちらはオイルの燃焼率が何らかの原因でダウンしてしまっており、ガソリンと一緒にパーツが焼き付いている可能性があります。
この場合パーツ類が焼き付いて出ている白煙ですので、放置するとエンジンやパーツ、バイク本体に深刻なダメージが残るでしょう。

オイル上がりが起きた場合はオイル上がり専用の添加剤を利用する事で、状態を改善できます。
ただしこちらはその場しのぎの対処法ですので、1度オーバーホールをして根本からメンテナンスをしましょう。
汚れやサビが落ちることでエンジンがスムーズに稼働するようになり、白煙が上がるのを防げます。

青白い煙の場合はオイル下がりの可能性大

青白い煙が出ている場合は、オイル下がりが原因の可能性が高いでしょう。
オイル下がりはエンジンを始動した直後などに起こりやすく、エンジンの回転数を上げていく段階で白煙が上がります。
こちらの場合はステムシールの劣化やバルブのトラブルが原因で発生するため、オイル下がりの薬剤を使う他、オーバーホールによる対処をするようにしましょう。

定期的にメンテナンスして白煙を防ぐ

このようにバイクから白煙が上がる理由は数多くありますが、多くの場合定期的にメンテナンスをすることで防げます。
エンジンのオーバーホールやパーツ交換など、自身でもメンテナンスが出来る部分ばかりです。
本格的な故障に繋がらないためにも、定期的にメンテナンスをしてバイクを労るようにしましょう。